京都 四条烏丸の歯科医院 RIMO dental clinicの院長 小川智功です。
歯がないところの相談をしたいと患者さんがご来院されました。
3本の欠損だったので部分義歯かインプラントでの対応となることを説明の上、治療計画書を作成しました。
治療計画書
患者さんはインプラント治療を選択されたので、CTシミュレーションを行い、手術計画書を提示しました。
手術計画書
患者さんは15:00にお越しになり、局所麻酔後、歯のクリーニング、術前の資料採取を行いました。15:20に手術開始、15:40に縫合終了。術後の資料採取を行い、資料を見ながら術中の説明、術後の注意事項を説明し15:55には医院を出られました。
インテグレーションを待つ2ヶ月の間に、根管治療を終え、仮歯を装着しました。その後、2次手術を行い、仮歯を適合させました。リハビリ後に光学印象を行いました。
自身のインプラント埋入の再評価を行い、補綴物の設計を行いました。1週間後にカスタムアバットメントとセラミックを装着しました。
治療前後の比較です。
患者さんはとても不安に感じておられたと思います。インプラント手術も「思っていたより全然楽だった。」とのことでした。患者さんが勇気を出して手術を受けて下さった事に感謝しています。患者さんはとても喜んで下さったので、良かったです。
医療広告のガイドラインに基づき、治療概要を記載致します。
治療名:インプラント治療、CEREC治療
治療内容:3本のインプラントを埋入。仮歯作成後、光学印象、セラミッククラウン装着。
治療に際してご理解頂いたこと:局所麻酔が必要です。インプラント治療では外科処置が必要です。インプラントドリリング時、歯の切削に伴い、振動などの違和感があります。
治療後にご注意頂くこと:治癒は術後の患者さんの動向に依存する部分もあります。手術後2〜3時間は患部を良く冷やして頂いた方が腫れにくくなります。手術後当日は汗をかくような体を温める血行が良くなることは控えて、安静にして頂いた方が腫れにくくなります。2〜3日は腫れることがございます。装着している上部構造はオールセラミッククラウンなので、固い物を不意に咬んだ時に割れることもあります。しかし、中のアバットメントは全く無傷でいることが可能ですし、コンピューター内にデータがありますので、ご来院時には既に作成しているセラミッククラウンを装着できます。
施術時間:インプラント3本埋入手術約20分、2次手術10分、光学印象5分。
治療期間:インプラント手術〜終了まで6ヶ月。
費用:診断料、手術基本料、3本インプラント埋入手術、光学印象、3本セラミッククラウン装着 約100万円